今日から10月ですね。
早いもので今年、2025年(令和7年)も残り3ヶ月となりました。
もう年末に向けての仕事がスタートしているという方も多いかと思います。
開業22周年を迎える事ができました。ありがとうございます。
私事で恐縮ですが2025年10月1日、「グラッドワークス」は個人デザイン事務所として開業22周年を迎える事ができました。(前身である「アルファデザイン」の時期を含めます)
これまでご支援、ご協力頂きました皆様に感謝申し上げます。
今後もひとつひとつの案件に丁寧に取り組んで参りますので、宜しくお願い致します。
ちなみに今回のブログトップ画像は、我が家の観葉植物に蕾が付いたのでこの写真を使っております。マクロレンズでアップで撮影して、フォトショでカラーフィルターをかけました。
今年で第73回目の伝統ある花火大会
ところで先日、栃木県小山(おやま)市で開催された「小山の花火」に行ってきました。1957年(昭和25年)から続いているイベントで、今年で第73回目とのこと。ウチの事務所の開業22周年をはるかに凌駕する、伝統ある花火大会ですね。今年からは秋の開催となったそうで、比較的涼しく鑑賞できてよかったです。
やらずにいられないトリミング
それにしても花火の写真って、どうもトリミング(切り抜き)したくなってしまいます。ちょっと抽象画っぽくなるのがインパクトあって良いのかなと。
色の違う花火を組み写真に
あとは色の違う花火を組み写真にするのもデザイン的に面白いかなと思います。でも、ホワイトバランスを「オート」にすると花火の色の違いが自動補正されてしまいますので、今回は「色温度」3600Kで撮影しました。
「色温度って何?」という方は以前、デザイン制作用のパソコンモニターの色温度調整の話をブログで書いているので、そちらをご覧いただければ幸いです。
色とりどりの花火も良いですが、単色の花火の色味を抑えた潔さもまた味わい深いかと思います。
1時間半ほどの間に約2万発の花火が上がり、たっぷり楽しめました。
開業22年目もこれまで同様に頑張って参りますので、ご支援の程何卒よろしくお願い申し上げます。