
現場の方のお話には広告デザインのネタが満載という話
ゴールデンウィークも終了し、早くも5月8日となりました。 2017年も既に3分の1が終了した、ということで時間 […]
続きを読む広告のデザイン制作には常に「なぜ?」が必要。それはなぜ?
広告制作で「なぜ、こうするのか」を考える理由 今回はデザイン制作には常に「なぜ?」という視点が必要だ、というお […]
続きを読む広告デザインの品質管理にも「ほうれんそう」が大事な理由
仕事上のトラブルは連絡不十分で起こる(ことも多い) ところで今回は広告制作での「ほうれんそう」の大切さについて […]
続きを読む春の広告デザインはやっぱり桜。春らしい写真補正の小技など
個人的には1月〜2月は怒涛の勢いで過ぎてゆき、気がつくともう3月が目前となって参りました。 個人 […]
続きを読むプロっぽくデザインする為に役立つ書体選びの3つのコツ
告知用パンフやプレゼン資料の書体選びにも 今回は広告に使用する書体(フォント)について。 本職の […]
続きを読む飛行機乗機中にスマホのGPSで飛行中の現在地を知る方法
大晦日まであとわずかとなりました。今年も広告制作やホームページ制作のご用命を頂いた皆様、ありがとうございました […]
続きを読む売上を伸ばすためのメニューデザインについて考える
先日都心に出かけることがあり、東京ミッドタウンのイルミを見て参りました(上の写真)。都内あちこちでイルミが催さ […]
続きを読む広告やWebデザインに不可欠の広角&望遠撮影の使い分け
年末年始は旅行で飛行機に乗る方も多いと思いますが、2014年から航空法の改正により電波を発しない状態ならカメラ […]
続きを読む自社のホームページを自分で見ることの営業的効用
もう12月となりました。各地でもイルミネーションなど始まり、もうすっかり年末の雰囲気です。 世の中的に年末は皆 […]
続きを読む【迷惑メール対策】怪しいメールをGoogleさんに判定してもらう方法
「あなたのIDがロックされます」とか言われるとちょっと不安 今回は迷惑メールの判別にGoogleさんの力を借り […]
続きを読む







.jpg)





