大抵これでうまくいく?ウェブやチラシに「何を載せるか」の選び方
冬至も過ぎて、クリスマスも終わり、いよいよ2022年もあとわずかですね。 本年もありがとうございました。 当デ […]
続きを読む広告の「説得力」が変わる?営業の最前線からのご意見・ご要望が重要な訳
8月も今日を入れてあと9日。 今年の夏は新型コロナと豪雨で大変でしたが平穏な日常に戻って欲しいところですね。 […]
続きを読む連日猛暑日の中、秋にウケる戦略的広告表現を考える
おはようございます。当事務所「グラッドワークス」のある横浜市都筑区でも朝から太陽がギラギラと照りつけて、今日も […]
続きを読む外出自粛中の今「自力広告デザイン」で宣伝力を強化
新型コロナウイルス感染症に対する「緊急事態宣言」が発令されてから2週間少々。外出自粛の要請は「5月6日まで」で […]
続きを読む【季節の色彩】秋の広告デザインで役立つ黄色の使い分け
おはようございます。9月も中旬になってきて、広告制作業者的にも完全秋モード突入中となっております。そこで今回は […]
続きを読む【要注意】広告制作で間違えやすい英語の綴りとは!?
早いもので8月も今日を入れてあと10日。まだまだ暑いですがそれでも秋は確実に接近中ということで、秋の広告宣伝を […]
続きを読むデザイン屋の考えるモチベーションとアイデアの強化法
関東地方の梅雨はまだ明けないようで、ジメジメとした日が続きますね。 体力も奪われがちでモチベーション維持に苦労 […]
続きを読む広告デザインには超基本の七色の虹で梅雨を明るいイメージに
最近はなんだか蒸し暑い日が増えて来て、関東エリアでも梅雨到来間近なのを感じます。 雨上がりの虹は梅雨時期のお楽 […]
続きを読む秋にウケる広告宣伝デザインの色使い。ハロウィンだけではない「秋の色」とは?とは?
秋の広告宣伝のカラーリングというとやはりアレ 今回は秋らしい広告のデザインを考えてみたいと思います。 秋といえ […]
続きを読む梅雨入りと広告デザインとアジサイの色の関係
おはようございます。 一昨日、6月6日に関東甲信越地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表がありました。 平年よ […]
続きを読む